ケーブルTV キャッチ・・・
今盛んに"TV及び新聞”等で、今後起きるであろう”東南海地震”。
正式には、”東海地震 ・東南海地震 ・南海地震”と言われています![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
東は関東付近から、西は四国付近までの規模の大きなものになります。
地震のプレートごとに発生するのか、連鎖的に発生するのかも分からないようで・・・・
”東北大地震以上の規模の地震”この様に伝えています![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
何処からひねり出した国家予算で、大規模な防潮堤の工事がが賛否両論の中進められています![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
何時も声を大にして”津波”への警戒を、言っているようですが・・・
これはあくまでも気象庁や ・地震研究をされているところからの情報に過ぎません![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
海底における其々のプレートの状態は、各局のニュースからは皆無の状態です![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
何時来るともわからず警戒ばかりを言い続けるのは、国民に不安を植え付けるだけでは![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
確かに避難の準備は必要ですが、”もう少しきめ細かい”データーは無いのでしょうか?
実際に地震や津波が発生した時は、逃げ惑う人たちで”panic ・panic ・panic”![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
少し前ですが”ケーブルTV キャッチ”のニュースで、とても興味深い放送をしていました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
地震の研究をされている方の講演会で、実にショッキングな内容のものでした![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
講演をされた方は途方もないデータから、東北大地震発生の日にちを・・・
約一週間前には予想されていたようです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
津波の高さまで予測されていたかは、ニュース時間が短く確認はできませんでした。
この方の講演会と比較すると・・・
恐らく存在するであろう地震研究所や、気象庁の発表する防災対策は何の意味もない様な気がします。
そのうちオオカミ少年的な事と、国民が思い始める事が非常に怖い気がします![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
どの様な大きな地震が起きようとも、やはり多くの方の命が助かる事を・・・
祈る事しかできないのかもしれません![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
正式には、”東海地震 ・東南海地震 ・南海地震”と言われています
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
東は関東付近から、西は四国付近までの規模の大きなものになります。
地震のプレートごとに発生するのか、連鎖的に発生するのかも分からないようで・・・・
”東北大地震以上の規模の地震”この様に伝えています
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
何処からひねり出した国家予算で、大規模な防潮堤の工事がが賛否両論の中進められています
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
何時も声を大にして”津波”への警戒を、言っているようですが・・・
これはあくまでも気象庁や ・地震研究をされているところからの情報に過ぎません
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
海底における其々のプレートの状態は、各局のニュースからは皆無の状態です
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
何時来るともわからず警戒ばかりを言い続けるのは、国民に不安を植え付けるだけでは
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
確かに避難の準備は必要ですが、”もう少しきめ細かい”データーは無いのでしょうか?
実際に地震や津波が発生した時は、逃げ惑う人たちで”panic ・panic ・panic”
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
少し前ですが”ケーブルTV キャッチ”のニュースで、とても興味深い放送をしていました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
地震の研究をされている方の講演会で、実にショッキングな内容のものでした
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
講演をされた方は途方もないデータから、東北大地震発生の日にちを・・・
約一週間前には予想されていたようです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
津波の高さまで予測されていたかは、ニュース時間が短く確認はできませんでした。
この方の講演会と比較すると・・・
恐らく存在するであろう地震研究所や、気象庁の発表する防災対策は何の意味もない様な気がします。
そのうちオオカミ少年的な事と、国民が思い始める事が非常に怖い気がします
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
どの様な大きな地震が起きようとも、やはり多くの方の命が助かる事を・・・
祈る事しかできないのかもしれません
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
2013-03-14 20:37
nice!(282)
コメント(19)
ご訪問&nice!をありがとうございます!
この国の報道はどこまで信用できるのか、
どこまでオープンにしてるのか、
そういう事を考えだすと不安でたまりません。
by ちゅんちゅんちゅん (2013-03-14 23:34)
確実な情報を報道してほしいですね!
by 水無月 (2013-03-15 12:57)
東南海地震の確立はどんどん高くなっているようですから、しっかり対処しないといけませんね。
…と言ったって、どう対応すればいいんだろうか?というのが大方の感想じゃないでしょうか?
by 扶侶夢 (2013-03-15 20:18)
いつ地震が起きてもおかしくない日本ですから、日頃から備えておくにこしたことはないと思います。我が家でも東日本大震災以来、食料や飲料水、また生活に必要な水(お風呂の水などをトイレ用などに)の備蓄など出来ることから始めています。一人一人が備えておくことが大切でしょうね。
またそのためには、正確な情報の収集も欠かせませんね。
by miche (2013-03-16 11:12)
地震は恐いですね・・・。
収束しない原発も心配です。
by libre* (2013-03-16 18:04)
科学は既知から法則性を見つけるものですが
なかなか未知を見抜くことはむずかしいですね
by いっぷく (2013-03-17 04:41)
とにかく備えだけはちゃんとしておかないといけないですね。
来る事は間違いないようです。ただ、あおるような報道の仕方は確かにいけないのでしょうね。危険だということだけでなく、きちんとどう備えるかとか、行動派どうしなさいとか、そういうものを前面にして教えて欲しいと思います。
by moz (2013-03-17 06:03)
こんにちは。
いつもご訪問にコメント、ありがとうございます。
こちらの港や波止には必ず釣り人がいます。
釣れているかどうかは分かりませんが^^。
by 海を渡る (2013-03-17 13:55)
ご訪問&コメントありがとうございます^^
地震などの天災を経験すると人の無力さを痛感します。
by alba0101 (2013-03-17 13:59)
お久しぶりの訪問nice!
コメントもありがとうございます
by nano (2013-03-17 15:47)
訪問&nice!コメントをありがとうございました。
by hana2012 (2013-03-17 15:54)
コメント、ありがとうございました。
by toshi (2013-03-17 17:22)
予想されていた! とは知りませんでした。
火山と地震の国ですから、いつ何が起こってもそれなりの対応が出来るように
日頃から考えておかなくてはいけませんね。
東京がダメージを受けたら、何処がどのように対処するのでしょう・・・
by puripuri (2013-03-17 21:39)
Niceありがとうございます。
地震の怖さは東日本大震災で身にしみました。
ある程度予測できても、「もし違っていたら・・・」
が怖かったんだと思います。
by caterham_7 (2013-03-17 21:46)
訪問ありがとうございました。
by pandan (2013-03-18 04:47)
地震も聞いただけでも恐ろしく感じるね。
備えは充分にして置きたいと思いますが
いざとなると慌てるでしようね。
by ryuyokaonhachioj (2013-03-18 06:02)
後は自分たちで、身を守るしかないのでしょうか、
備えをしておきましょう(*_*)
by aya (2013-03-18 20:15)
地震は本当に怖いですね。
2年前のあの日を思い出すと、いまだに不安な気持ちになります。
by kumako (2013-03-20 01:23)
お久しぶりです(^ー^)
それぞれが普段から意識をもつことが大切ですね!
何事もないとつい忘れがちです…(-_-;)
by リキマルコ (2013-03-20 22:54)